グレアム・アリソン教授は、覇権国家があり、それに挑戦する新興国家が現れると、大きな確率で戦争になるという「トゥキディデスの罠」を主張する。ハーバード大学ベルファー・センターの研究では、過去500年にわたる新興国とその挑戦を受ける覇権国との関係を示す16の事例で、12件までが戦争に至ったと分析されている。そして、15世紀末のスペイン対ポルトガル、20世紀始めのアメリカ対イギリス、冷戦下のアメリカ対ソ連、1990年代以降のドイツ対イギリス・フランスという4件で戦争を回避できたのは、双方が態度と行動の両面において痛みを伴う大掛かりな調整に応じたためと主張されている。<br/><br/>米国と中国の対立は激化の一途を辿っている。米国にとっては、第二次世界大戦後に確立した覇権に対するチャレンジである。米国の覇権が今後も継続しうるかを占う上で、過去の覇権国を振り返ってみよう。<br/><br/>ポルトガルは「西アフリカで産出される金」と「東方の香辛料」を求め、15世紀前半から東方への航路を探っていたところ、1500年に領有権を主張したブラジルから金を採掘した。一方、東方の物資は地中海ルートでも供給されていたため、独占的なものではなかった。長距離の航海に必要な資金や軍事力の余裕に限られ、貿易を管理していたポルトガル国王はたえず財政の逼迫に悩まされ、1560年に破産へ追い込まれた。オランダ独立戦争渦中の1580年、ポルトガルはスペインに併合された。<br/><br/>イベリア半島を奪還した1492年の独立戦争で、スペインは覇権国となった。新大陸の植民地化を続けたが、1545年には植民地であったぺルーのポトシで大銀山が発見され、膨大な銀を獲得した。メキシコ、ペルーから略奪に近い形で積み出した銀で兵器、軍艦を購入し、海外でも領土を拡大し、帝国を実現した。ただ、スペインの無敵艦隊の船はオランダ製であり、国内の産業力は限られた。<br/><br/>16世紀~17世紀前半のほとんどは戦争に費やされた。それまでの戦闘やフランドル駐留軍の支出で、新大陸から得た富ではとても足りなくなった。国王の対外債務支払いに銀が使われた他、国内消費や対植民地輸出の大半が輸入品で、貿易収支は大幅に赤字化した。1588年のアルマダ海戦ではイギリス、オランダの連合軍に無敵艦隊が敗北し、新大陸貿易でも劣勢となった。1568~1648年のオランダ独立戦争で、スペインは経済力をつけてきたオランダを叩いたが、銀が底をつくと覇権国から凋落することになった。<br/><br/>(株式会社フィスコ 中村孝也)<br/><br/>

<SI>


CHF vs US Dollar (FX:CHFUSD)
Forex Chart
From Nov 2024 to Dec 2024 Click Here for more CHF vs US Dollar Charts.
CHF vs US Dollar (FX:CHFUSD)
Forex Chart
From Dec 2023 to Dec 2024 Click Here for more CHF vs US Dollar Charts.